2018_0331_102909 1.4キロ続く桜並木
今年も背割堤が満開となりました。
Albums: ◎き)京都・八幡背割堤 2018
Favorite (7)
7 people have put in a favorite
Comments (10)
-
良い眺めですね! 人も多いですね。
03-31-2018 18:45 トクさん (11)
-
上から見られるようになって
まだ行けてません03-31-2018 20:09 symrioz (5)
-
ここ、すばらしいですよね。
なかなか行くことができませんが。('◇')ゞ03-31-2018 20:31 みなみたっち (77)
-
トクさん
☆とコメントありがとうございます。
今まで電車撮影用という邪道にしか使ってませんでしたが
今回初めて王道を行く桜撮影に使いました。
http://photozou.jp/photo/show/251552/248929722
http://photozou.jp/photo/show/251552/24893201403-31-2018 23:46 キューチャン (34)
-
Kanzeさん
☆ありがとうございます。03-31-2018 23:47 キューチャン (34)
-
symriozさん
☆とコメントありがとうございます。
何万人も来るので長いこと待たないと登れないかと思ったら、5分くらい並んだだけで入れました。「有料化(300円)」というのはケチな大阪人の集中をかわすのには極めて効果的と思われます。
特に普段はタダ、ということを知っている地元民には良く効きます。03-31-2018 23:54 キューチャン (34)
-
みなみたっちさん
☆とコメントありがとうございます。
ここは京都市内からも大阪市内からもちょっと離れるので長らく穴場スポットでしたが、ここ4~5年で外国人や遠方からのお客さんもバスツアーでやってくる観光地に変貌しました。
元々が30年ほど前、松の防災林が松枯れで全滅したのでどうせなら桜に植え替えよう、くらいの動機でできた場所なので、桜はすばらしいがインフラが急激な観光地化に全然追いついてなくて
最近やっと展望台の下に飲み物の自販機が数台並んだ、みたいな場所です。
ちなみに10年前の様子です。↓
http://photozou.jp/photo/show/251552/134819459
ウソみたいに閑散としてますでしょ。(^-^)
近いので毎年行きますが、以前は堤防の上を歩いてると大声で呼ぶ人があり、見ると花見やってる会社の別の職場の人とか学生の頃の友達とかだったりしてまあ一杯、で結局日暮れまで居座ってその日は終い、みたいなこともありました。
今は人が多くて考えられませんが・・・04-01-2018 00:39 キューチャン (34)
-
cibaさん
☆ありがとうございます。04-07-2018 07:05 キューチャン (34)
-
写素人さん
☆ありがとうございます。04-07-2018 07:05 キューチャン (34)
-
vigorhmkさん
☆ありがとうございます。04-07-2018 07:05 キューチャン (34)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.