塒へ
班行動していた鳥さん達が西へ東へ旋回しながら大きな塊となる。しばらくうねり、やおら先頭が竹藪へ突入、そのまま集団が吸い込まれていく。空は静寂を取り戻し、藪は大騒ぎの冬の夕方。
何羽いたのだろうか。
ご訪問頂きまして有難うございます。なかなか皆様の元へ訪問できなくて申し訳ございません。
Albums: 冬景色 2020~
Favorite (46)
46 people have put in a favorite
hond
ベニズル
aris
とらいど
中古のふ
マンドリ
トキゾウ
かわしょ
くんちゃ
BP
テル
ciba
雨蛙09
瑞の魁
青空
み~さん
kame
fam
popo
Aki-
ヒデシ
昔ライダ
のゆゆ
pinb
サムシン
ken_
たけ丸
wate
南十字星
seis
みなみた
NOBU
SF S
ベマ
小次郎
ゆう
ろごきっ
青葉筆五
xkaz
みちのく
vigo
foto
pupp
ゆき
西表カイ
Comments (34)
-
おぉ~凄い大群だ(@_@)
11-28-2020 19:14 honda-Z (17)
-
凄い集団ですね。
11-28-2020 19:17 ベニズル (11)
-
凄い数の集団ですね^^
11-28-2020 19:19 arisa (52)
-
スゴイ!! 霧の塊りのようです・・・寝床に突入ですね。。。
11-28-2020 19:24 unsubscribed user
-
我が町の駅前に大きな常緑樹が数本あり、ついこの前まで、朝夕は野鳥(ムクドリ?)の鳴き声がうるさかったのですが、今はどこに行っちゃったのでしょう? (^^;
11-28-2020 20:01 マンドリニストQ (4)
-
すごい数ですね~
11-28-2020 20:13 トキゾウ (27)
-
凄い数ですね、ヒッチコックの「鳥」を思い出しました~^^
11-28-2020 20:18 かわしょう (6)
-
↑同じく~ すごい数ですね~
11-28-2020 21:47 kame (11)
-
凄い~ですね~
11-29-2020 05:24 のゆゆ (5)
-
ヒトも会社とか班行動して、一斉に塒に帰るイキモノなのに、だぁれも驚いたりしないよねぇー
田舎暮らしには、おんなじにしか見えないんだけど。。 (^^ゞ11-29-2020 09:08 中古のふ(冬眠モード) (10)
-
この騒々しさすごいでしょう
11-29-2020 10:38 たけ丸 (0)
-
この感じはムクドリでしょうかね~。
隣駅の周りがムクドリの群れで悩まされてます~。11-29-2020 19:05 waterwolf3b (9)
-
honda-Zさん 有難うございます。たくさんいるなと見上げていたら、どんどん増えて大集団になりました。
11-30-2020 12:42 ふみ (10)
-
ベニズルさん 有難うございます。電線にびっしり止まっているのは見かけますが、旋回しているのは初めてなので驚きました。
11-30-2020 12:43 ふみ (10)
-
arisaさん 有難うございます。長くなったり丸くなったり、いろんな形になっていました。何羽いるのでしょうね。
11-30-2020 12:44 ふみ (10)
-
コンギツネさん 有難うございます。翌日は動画で突入場面を撮ってみました。羽音が近づいて来て怖いです。
11-30-2020 12:45 ふみ (10)
-
マンドリニストQさん 有難うございます。ご近所に居たのがこの集団かもしれませんね。これからどこかへ移動するのでしょうね、たぶんムクドリさんです。
11-30-2020 12:47 ふみ (10)
-
トキゾウさん 有難うございます。凄かったですよ、長くなると龍のような形になります。さしものヒヨちゃんも竹藪から逃げて行きました。
11-30-2020 12:48 ふみ (10)
-
かわしょうさん 有難うございます。上空から段々下りて来て、羽音が聞こえだすと結構怖いです。襲ってきたらひとたまりもありません(◎_◎;)
11-30-2020 12:49 ふみ (10)
-
kameさん 有難うございます。塒へ突入するシーンはまさにヒッチコック(゚Д゚;)です。怖いと言いながら翌日は動画を撮りに行きました。
11-30-2020 12:51 ふみ (10)
-
のゆゆさん 有難うございます。これだけの数のムクドリさん(推定)は一体何を食べているのか、食料が心配になりました。
11-30-2020 12:52 ふみ (10)
-
中古のふさん 有難うございます。大きな視点で見たら、ヒトも集団行動しているように見えるのでしょうか。
11-30-2020 12:54 ふみ (10)
-
たけ丸さん 有難うございます。旋回している時は羽の音しか聞こえないのですが、竹藪に入った途端に大騒ぎ、近所の家は移動するまでしばらくの辛抱なのでしょうね。
11-30-2020 12:55 ふみ (10)
-
waterwolf3bさん 有難うございます。こんな集団で移動するのは椋鳥かなと思いましたが、写真を拡大しても分かりませんでした。かなりのスピードで旋回しているようです。
11-30-2020 12:58 ふみ (10)
-
ネグレスコ・ホテルにたどりつくまで♪
一羽ならネグリジブル スモールかも。。11-30-2020 16:51 B0B8 (52)
-
凄いですね~\(^o^)/
12-01-2020 14:27 seishin226 (33)
-
うわ~
凄い数ビックリ。12-01-2020 20:22 NOBU (9)
-
真っ黒ですね・・・凄い数!
12-01-2020 20:54 SF Studio (100)
-
B0B8師匠 有難うございます。あと何マイル飛べばよいでしょうか。
12-02-2020 12:31 ふみ (10)
-
seishin226さん 有難うございます。どこから来てどこへ行くのでしょうね。翌日も居ました。
12-02-2020 12:31 ふみ (10)
-
NOBUさん 有難うございます。柿の木を引いて撮ったらメジロが数羽写っていた!なんて喜んでいたらムクちゃんは数え切れないくらい写っていました。Σ(゚Д゚)
12-02-2020 12:33 ふみ (10)
-
SF Studioさん 有難うございます。オナガさん、ヒヨちゃん、カラスが慌てて逃げて行きました。この塊は恐いです。
12-02-2020 12:35 ふみ (10)
-
ムクドリの大群、すごいですね!
田舎にはあまりいませんが、地方都市の駅前あたりにも群れていますので、都会が好きなようです。渋谷とか原宿とか、人間も似てるかも。
大群衆の一方で、孤高の月が美しい!01-11-2021 11:37 fotora (1)
-
fotoraさん 有難うございます。電線いっぱいに止まっているのは毎年見かけるのですが、宿に帰るのを見るのは初めてで驚きました。
01-12-2021 10:10 ふみ (10)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.