ヘルプ

エローラ巨大寺院 Kailasanatha temple,centerpiece of Ellora

  • 271

写真: エローラ巨大寺院 Kailasanatha temple,centerpiece of Ellora

写真: 岩山を削り出した巨大寺院 Gigantic temple carved from one single rock

エローラ石窟寺院 第16窟ヒンドゥー教石窟 カイラーサナータ寺院。
カンボジアのアンコール・ワットやインドネシアのボロブドゥール遺跡も同じくカイラス山をイメージして作られたものだと言われている。
この寺院のすごい所は、756年着工100年以上を要した建造期間の長さとアテネのパルテノン神殿の倍ほどの巨大さもさることながら、玄武岩の岩山から丸ごとノミで掘り出した点である。外から資材を調達して積み上げてゆくのが普通であるのに、ここはまったくその逆であって、どれほどの難事業であったか、想像を絶する。つまり、洞窟というようなものではなく石窟寺院である。
右の僅かに見える建物が門、その奥の2階建ての建物がシヴァ神の乗り物ナンディ(牡牛)を祀る 2階建てのナンディ堂、さらにその奥が本堂(マンダパ,Mandapa)である。本堂内には聖室 があり、シヴァ神を象徴するリンガ(男根)が祀られている。 ここぞ寺院の中心である。
中庭には、鼻の折れた巨大な象の彫刻、象の奥の高さ17mのスタンバ、スタンバの右がナンディ堂である。象の左はランケーシュワラナ寺院である。
中央寺院は空中回廊によって結ばれている。
一通りみてから、裏山に上ってこの寺院の全体像が把握した後、再度見学するとよい。
View of the temple's exterior.
Stone carved pillar and giant elephant with broken trunk are seen.
A rock bridge connects Nandi Mandap to the center temple.

Cave 16, also known as the Kailasa temple, is the unrivaled centerpiece of Ellora.
This is designed to recall Mount Kailash, the abode of Lord Shiva,looks like a freestanding,
multi-storeyed temple complex, but it was carved out of one single rock, and covers an area
double the size of Parthenon in Athens.
The construction of this cave was a feat of human genius ? it entailed the removal of 200,000 tonnes of rock, and took 100 years to complete.

お気に入り (0)

まだお気に入りに追加している人はいません。

コメント (0)

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。