ヘルプ

竹籠弁当 有職料理の「萬亀楼」 Mankamerou in Kyoto       *添えられし紅葉のひまに品高く盛られしが見ゆ竹籠の中

  • 2
  • 2
  • 1403

写真: 竹籠弁当 有職料理の「萬亀楼」 Mankamerou in Kyoto       *添えられし紅葉のひまに品高く盛られしが見ゆ竹籠の中

写真: 吉田山荘葉皿料理 元東伏見宮家別邸 YOSHIDA-SANSO ,Kyoto *伸ばしたるはずみに触れしきみが手のほのかにぬくき秋は来にけり 写真: 箸付け難き鳳凰特垪盆 喜多八菜館Kitahachi saikan,Yamanashi  *鳳凰を模して仕上げしひと皿のあまりに美(くわ)し箸つけがたく

 有職料理と京料理を点心風にした「竹籠弁当」。
有職料理の萬亀楼。創業は約300年前の享保年間。
坪庭に面したこじんまりとした部屋で寛ぎ、秋を味わう。町中にも拘らず至極閑静。
民家のなかで、場所がわかりにくい。今回も近所の人に道を訊ねた。
 萬亀樓のホームページによると、御所ゆかりの生間流式庖丁(当代29代目生間正保)・有職料理を正式に継承している。
  Japanese traditional restaurant Ryotei 「Mankamerou」 is located in the center of city
near Kyoto Imperial Palace.

アルバム: 公開

お気に入り (2)

2人がお気に入りに入れています

コメント (2)

  • nophoto_70_mypic.gif

    彩が綺麗なお弁当?ですね。

    2014年11月20日 11:47 退会ユーザー

  • ちくら(chikura)

    コメントありがとうございました。
    季節を演出する紅葉が添えられたため、肝腎の料理は見えませんが、ここは有職料理の伝統を守る数少ない料亭です。京都御所に近いという地理的条件が、お公家さんを相手にする機会を持った雅の源泉でしょうか。

    2014年11月23日 12:01 ちくら(chikura) (0)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。