ヘルプ

上田藩主居館(長野県立上田高校)

  • 758

写真: 上田藩主居館(長野県立上田高校)

写真: 上田藩主居館(長野県立上田高校) 写真: 上田藩主居館(長野県立上田高校)

mixi記事コピペ――2015年03月20日 10:54
●松平伊賀守――
松平伊賀守家、伊賀守流藤井松平家、藤井松平家分家・支流・支藩・傍流

1、忠晴、伊賀守、従五位下
藤井松平家3代 信吉次男。
伊賀守流藤井松平家初代。
元和5(1619)年、常陸国で2000石を分知。
寛永10(1633)年、安房国に2000石、下総国に1000石を新知。都合5000石。
寛永19(1642)年8月、駿河国田中へ、2万5000石の大名として取り立てられる。
駿河国田中藩2万5000石 →遠江国掛川藩 →丹波国亀山藩3万8000石

2、忠昭、従五位下・玄蕃頭、伊賀守
忠晴次男。
3、忠周(ただちか)、従五位下・阿波守、伊賀守、従四位下、侍従
忠晴3男(庶子)。
→武蔵岩槻藩 →但馬出石藩 →信濃上田藩

4、忠愛(ただざね)、従五位下・左衛門佐、伊賀守、大内記
5、忠順(ただより)、従五位下・内膳正、伊賀守
6、忠済(ただまさ)、従五位下・左衛門佐、伊賀守、内蔵頭
7、忠学(たださと)、従五位下・伊賀守、内蔵頭

8、忠固(ただかた)、従五位下・左衛門佐、伊賀守、従四位下、侍従
酒井雅楽頭宗家12代 忠実次男。
阿部正弘老中首座時代の老中。幕末の幕政において、阿部正弘・徳川斉昭の最初期の最大異論者。開国派。政局に敗れ、免職。
同年、堀田正睦が老中首座となり、復職。開国推進。
南紀派と言われているが、中立説がある。一橋派からも南紀派からも賄賂を受け取らず、また双方から悪し様に言われているためで、それが現代、名も評判も評価も目立たない理由と考えられる。
政局の仔細は割愛する。

9、忠礼(ただなり)、従五位下・伊賀守

お気に入り (0)

まだお気に入りに追加している人はいません。

コメント (0)

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。