ヘルプ

高岳寺(坂井市)本堂

  • 145

写真: 高岳寺(坂井市)本堂

写真: 高岳寺(坂井市)弁財天 写真: 高岳寺(坂井市)

高岳寺(坂井市)
19.05.14.
日曜山 高岳寺
宗派、天台宗
本尊、阿弥陀如来(伝 恵心僧都作)
開基、有馬康純
開山、金剛寿院 晃海僧正。明暦元(1655)年、延岡藩に開創、移封都度遷移
創建、元禄8(1695)年

参考「福井県:歴史・観光・見所」→ https://www.fukureki.com/itai/kougaku.html


福井県巡回マップ→ https://drive.google.com/open?id=1X5XOLQ1jkd55knMGGdYe680kmG8&usp=sharing



mixiアルバム「港区赤坂7・8丁目/報土寺」内「8丁目。左手は有馬遠江守サン家。白いお宅から右手は青山備前守サン家。」記事コピペ――

●有馬遠江守――
有馬丸岡家・丸岡藩有馬家・肥前有馬氏宗家
※肥前有馬氏――肥前国高来郡有馬を本貫とする。称 藤原純友流(? 桓武平氏? 正しく分かっていない)。
肥前国大村氏は11代 純前を最期に、名跡と血筋を肥前有馬氏に乗っ取られ、その従属と化している(天文19(1550)年)。

※摂津有馬氏(赤松有馬氏・久留米藩有馬氏・村上源氏流、水天宮所縁)とはまったくの別家。

1、晴信、従五位下・修理大夫
肥前国日野江藩(のちの島原藩)
※岡本大八事件で死罪。
日本国の史料では切腹して果てたとあるが、(キリシタン大名として有名だった)晴信は自害を選ばず、妻たちの見守る中で家臣に首を切り落とさせたとキリスト教側の記録にはある。甲斐国初鹿野に追放された後という…。

2、直純(なおずみ)、従五位下・左衛門佐
慶長15(1610)年、キリシタンであった妻 マルタ(小西行長の姪)を離縁。家康養女 国姫(桑名藩藩主・本多忠政娘)を正室として娶る。
→日向国延岡藩
3、康純(やすずみ)、従五位下・蔵人、左衛門佐
4、清純(きよずみ)、従五位下・周防守、左衛門佐
無城大名格下げ
→越後国糸魚川藩 →越前国丸岡藩
5、一準(かずのり)、従五位下・左衛門佐
正徳元(1711)年、譜代大名昇格
6、孝純(たかずみ)、従五位下・日向守
7、允純(まさずみ)、従五位下・遠江守、左衛門佐
8、誉純(しげずみ)、従五位下・左衛門佐
9、徳純(のりずみ)、従五位下・左衛門佐
10、温純(はるずみ)、従五位下・日向守
11、道純(みちずみ)、従五位下・遠江守、左衛門佐、従四位下、侍従
――2013年05月17日 14:34

アルバム: 公開

お気に入り (0)

まだお気に入りに追加している人はいません。

コメント (0)

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。