ヘルプ

13.10.09.南千住熊野神社(南千住6丁目)

  • 154

写真: 13.10.09.南千住熊野神社(南千住6丁目)

写真: 13.10.09.日慶寺(南千住7丁目)参道 写真: 13.10.09.南千住熊野神社(南千住6丁目)

南千住熊野神社(南千住6丁目)
https://photo.mixi.jp/view_album.pl?owner_id=32815602&album_id=500000087000201
――再編集――
御祭神、熊野権現
御神徳、水難除、林業・建築業繁栄
創建、永承5(1050)年

源義家勧請と伝えられている。

荒川(現隅田川)に大橋を架けるにあたり成就を祈願、残った材木で社殿の修復を行った。以来、大橋のかけかえ祈願の際には残材で神殿を修復することが慣例になった。

10月15日が例祭だそう。清掃中で開いていたけど、普段は閉めていて、通常一般人は入れないそう。祭りの日だけ開けているそうだ。


「千住大橋」(大橋)と熊野神社は芭蕉の奥の細道の旅のスタート地点です。


巡回マップ→ https://drive.google.com/open?id=1Rm79KFD1ROXpubMspS2px71HndVM5btU&usp=sharing



mixiアルバム「十二社熊野神社 (西新宿)」より記事抜粋
https://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000072954503&owner_id=32815602
●熊野権現――
熊野権現(熊野神、熊野大神)は、熊野三山に祀られる神であり、本地垂迹思想のもとで権現と呼ばれるようになった。熊野神は各地の神社に勧請されており、熊野神を祀る熊野神社・十二所神社は日本全国に約3千社ある。
各神社の主祭神は以下の通りであるが、相互に祭神を勧請しあい、三山では三神を一緒に祀っている。
三山はそれぞれ、本宮は西方極楽浄土、新宮は東方浄瑠璃浄土、那智は南方補陀落浄土の地であると考えられ、平安時代以降は熊野全体が浄土の地であるとみなされるようになった。

社殿――――――――――――――――――――――祭神 → 本地仏
上四社・三所権現・両所権現・第一殿・西宮(結宮)――・伊邪那美尊・熊野牟須美大神・事解之男神 → 千手観音
上四社・三所権現・両所権現・第二殿・中宮(早玉明神)・伊邪那岐大神・速玉之男神 → 薬師如来
上四社・三所権現・證証――・第三殿・丞相(家津王子)・国常立命・家津美御子大神 → 阿弥陀如来
上四社・五所王子―――――・第四殿・若宮―――――・天照大神(若女一王子) → 十一面観音
中四社・五所王子―――――・第五殿・禅児宮――――・天忍穂耳命 → 地蔵菩薩
中四社・五所王子―――――・第六殿・聖宮―――――・瓊々杵尊命 → 龍樹菩薩
中四社・五所王子―――――・第七殿・児宮―――――・彦火々出見尊 →如意輪観音
中四社・五所王子―――――・第八殿・子守宮――――・鸕鶿草葺不合命 →聖観音
下四社・四所明神―――――・第九殿・一万宮、十万宮・軻遇突智命 → 文殊菩薩・普賢菩薩
下四社・四所明神―――――・第十殿・米持金剛―――・埴山姫命 → 毘沙門天
下四社・四所明神―――――・第十一殿・飛行夜叉――・彌都波能賣命 → 不動明王
下四社・四所明神―――――・第十二殿・勧請十五所―・稚産霊命 → 釈迦如来

お気に入り (0)

まだお気に入りに追加している人はいません。

コメント (0)

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。