ヘルプ

11.12.01.宇都宮稲荷神社(鎌倉市)宇津宮辻子幕府跡

  • 2
  • 81

写真: 11.12.01.宇都宮稲荷神社(鎌倉市)宇津宮辻子幕府跡

写真: 11.12.01.若宮大路幕府舊蹟(鎌倉市) 写真: 11.12.01.宇都宮稲荷神社(鎌倉市)宇津宮辻子幕府跡

大倉は源氏3代。
宇津宮辻子は嘉禄元(1225)年北条政子死去のちに移転。12年。
嘉禎2(1236)年、若宮大路へ。以後元弘3(1333)年まで。

お気に入り (0)

まだお気に入りに追加している人はいません。

コメント (2)

  • 晴耕雨読 @黄昏の番犬

    mixiフォトコメント 2011年12月04日 01:06
    宇都宮辻子幕府。北条泰時は嘉禄元(1225)年、幕府を移転。辻子とは大路を結ぶ小道の意味。
    幕府は若宮大路と小町大路に囲まれた宇都宮辻子の北側200mにあったと考えられる。
    若宮大路幕府は、嘉禎2(1236)年に宇津都辻子幕府から移された。

    2021年11月22日 16:17 晴耕雨読 @黄昏の番犬 (0)

  • 晴耕雨読 @黄昏の番犬

    mixiフォトコメント 2011年12月04日 01:16
    一説には、宇津宮辻子幕府を増改築したのが若宮大路幕府で、実際は同じであったとも言われている。
    鎌倉入りを果たした源頼朝は、大倉に屋敷を構えたため、頼家・実朝の源氏三代は大倉で政務を執った(大倉幕府)。
    嘉禄元(1225)年、頼朝の妻北条政子が亡くなると、三代執権北条泰時は、幕府を大倉から宇津宮辻子に移転する。
    嘉禎2(1236)年、若宮大路幕府となる。藤原頼経らの将軍はここで政務を執った。
    元弘3(1337)年、新田義貞の鎌倉攻めによって滅んだ。

    2021年11月22日 16:18 晴耕雨読 @黄昏の番犬 (0)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。