ヘルプ

四谷大木戸跡より東西(四谷4丁目)

  • 55

写真: 四谷大木戸跡より東西(四谷4丁目)

写真: 四谷大木戸跡・水道碑記・玉川上水水番所跡(四谷4丁目) 写真: 四谷4丁目交差点 西より(四谷4丁目)

mixiフォトコメント――
https://photo.mixi.jp/view_photo.pl?photo_id=1489227608&owner_id=32815602
2012年01月11日 13:11
●大木戸(おおきど)――
江戸時代に、街道上の江戸内外の境界に設置された簡易な関所のこと。人間や物品の出入りを管理するのが目的。
木戸とは江戸市中の町境などにあった防衛・防犯用の木製の扉で、その大規模なものを大木戸と呼んでいた。

お気に入り (0)

まだお気に入りに追加している人はいません。

コメント (0)

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。